土つくり
スーリヤの家庭菜園
トップページへ
News & Topics
10.05.30 ホームページを公開しました。





ちゃんとメンテナンスして身体をいたわりましょう。

土つくり

通気性や水はけが良くなるように、菜園全体の土を深く掘り起こして耕します。
種まきの2週間くらい前に苦土石化をまき、その後、畝をつくることで、水はけが良くなります。
一、土つくり 枯葉や土のかたまり、石などを丁寧に取り除き、きれいな畑にします。
@土を掘る スコップを使って深く掘ります。
A天地返し スコップの土をひっくり返します。
B苦土石灰を
散布する
種まきをする2週間くらい前に
土壌を中和させるため、苦土石灰を高い
位置から降るように散布し、耕します。
C基肥つくり 苦土石灰をまいてから1週間後に
配合肥料をばらまきます。
D耕す 土全体に化成肥料がいきわたるように
シャベルなどで耕します。
E石を取り除く 固まっている土をほぐし、石を取り除きます。
Fならす 板をつかって土をならします。
二、畝をつくる @ヒモを張る 野菜の品種により異なるが、出来上がりの
畝幅の左右にひもを張り、畝つくりの目安とします。
A畝をつくる ヒモにそってクワを入れて畝をつくります。
Bヒモをはずして
畝床をならす
板を使って畝床をならします。
(レーキーを使い表面をならします。)